新生児フォト
*ニューボーンフォトを安全に撮影するために*
こんにちは関西の桜も開花し満開に近い今日この頃、あなたはいかがお過ごしでしょうか?
私は、ロケーション撮影のお仕事で、日々花見をさせていただいております*
さて、今日はニューボーンフォトについてのお話*
近頃、ニューボーンフォトをInstagramでもよく見かけるようになりましたが、ニューボーンフォトは新生児を扱う撮影なので、簡単にできる撮影ではありません。
私もInstagramに流れてくるニューボーンフォトを見て、この写真はちょっと赤ちゃんに負担があるのでは?と思う写真もしばし見かけます。
『私はどんな風な写真が負担になっているように思うか?』
それは、新生児がぐっすりと眠っていないのに、無理にポーズをさせている写真を見ると、『これは新生児に負担をかけているのでは…』と思ってしまうのです。
私は新生児の可愛い姿を残すことには大賛成ですが、無理をして残すのは危険だと思うのです。
それでは、どうしたらニューボーンフォトを安全に撮影することができるか?
その答えは非常にシンプルで『新生児を熟睡させる』ことにつきます。
新生児を熟睡させるには色々な要素があって、その要素をおさえないと、新生児は熟睡してくれないことが多いです。
その要素は企業秘密なので、ここでは語ることはしませんが、私は必ず新生児を熟睡させてから撮影することを心がけています。
そうすることがニューボーンフォトを安全に撮影する為にとても大切なことなので。
最後にあなたに伝えたいことがあります。
ニューボーンフォトをご検討中のあなたへ
新生児がぐっすりと眠っていないのに『無理なポーズ』をさせている、カメラマンにニューボーンフォトを頼まれるのはおすすめしません。
でも、カメラマンの写真を見てどれが『無理なポーズ』なのか分からない、かもしれません。
そんなときは、そのカメラマンの撮影実績を確認してください。その人がこれまでにどれだけのニューボーンフォトをしてきたのかを。
撮影実績を確認して、安心して撮影依頼できることを心より願っております*
本日もご愛読ありがとうございます。
ニューボーンフォト!
◆インフォメーション◆
残り23組
2019/04/05 19:21 時点
😊
京都・滋賀でニューボーンフォトをご検討中のみなさまへ✨
お早めにご予約ください*
Author
代表・Photographer
たけだ すすむ
京都市出身
2月生まれ
魚座
A型
右利き
京都府立洛北高等学校卒業
明治大学卒業
ウェディングフォトアワード
2016 特別賞 受賞
ウェディングフォト・アワードは、写真業界から立木義浩、ブライダル業界から桂由美の両氏に審査委員長を迎えて開催される、日本で最大規模、最高ステイタスのウェディングフォト・コンテスト
得意な写真
笑顔あふれる写真
大切にしていること
10年、20年と時間が経つほどに大切に思ってもらえるような写真を撮ること
経歴
大学卒業後、父親からカメラをもらった事をきっかけに写真に没頭。写真の魅力に取り憑かれる
*近頃はまっているコト*
Uber Eats
*好きなモノ*
ピザ(特にMarita)
焼肉
小籠包
中華料理
チョコ
*好きなコト*
写真撮影
飛行機に乗って旅行
美術館&ギャラリー巡り
ドライブ
探偵ナイトスクープ
Youtube鑑賞
*得意なコト*
ブログ更新(約五年間毎日書いています)
掃除(ほぼ毎日掃除しています 笑)
*得意なアーティスト*
Mr.Children
フレデリック・ショパン
*趣味*
新しい家電を買うこと
美容グッズを買うこと
掃除
洗車
*2年間 毎日行っている習慣*
筋トレ
読書
英語の勉強
感謝日記