(写真教室 京都 滋賀のWeb版!)
カメラにシールを貼るワケ!?
みなさまこんばんは!MPMのたけだです!
本日は凄い積雪で、移動が大変な一日になりましたが、みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか??
MPMは本日、ロケ撮影、打合せと雪の中もたいへん充実した一日でした!!!
さてさて、本日は【Web 写真教室】ネタ!
【カメラにシールを貼るワケ!?】です!
MPMでは、どのカメラ、どのレンズ、どのキャップにも色々なシールを貼っております!(下写真参照)
実は!
このシール凄く凄く重要な役割を担っています!!
それは!?
ここ最近、デジタル一眼レフカメラをお持ちのみなさまが増えたことは良いことなのですが、友達と一緒に撮影に出掛けたりすると、ふとした時に自分のレンズキャップが友達のモノと入れ替わってしまったり、場合によっては、レンズキャップを落として無くしてしまうことがよくあります!!!
しかし!
この、可愛いシールを貼っていると、
『○○さんのレンズキャップが落ちている!』
『これは、○○さんのレンズキャップだ!』
と認識してもらえるのです!
凄くあたり前のことですが、
ほとんどの人がシールを貼っていません!
ちなみにMPMでは上写真にあるモノ以外にも、
○カメラ(もちろん!)
○バッテリー
○三脚
○メディア(SDカード、CFカード)
○他多数
に逐一シールを貼っております!!!
シールはその人のアイデンティティになるので、
友達と被らないシールをオススメします☆
MPMではよく【Loft】にて購入します☆
これからは、ブログの読者様も是非!!!
本日もご愛読誠にありがとうございます!
明日もお楽しみに☆
関西を拠点に
全国で活動している
『写真好き』が集まる
写真事務所(スタジオ)です
家族写真 ◁click
マタニティフォト ◁click
七五三写真 ◁click
写真教室 ◁click
は弊社(MPM)にお任せ☆
◆全国 出張承ります◆
まずはお気軽に
ご相談ください
お問合せ電話番号
077-535-5408
10:00 ~ 19:00
(月〜火・木〜日/水曜定休)
※土日はロケ撮影に
出ていることが多く
電話が繋がりにくい
場合がございます
男性STAFFがTEL対応させて頂く場合もございますが
マタニティフォトは
女性photographerが撮影致しますのでご安心下さい
※スタッフ外出時は
【090】の携帯電話より
折り返しのお電話差し上げます
MPM代表、MPMblog著者
武田 進(susuphoto)
経歴
明治大学卒業
父親からカメラをもらった事をきっかけに写真に没頭
写真の魅力に取り憑かれる
卒業後、ブライダルフォトグラファーとして活躍中
元気に毎日更新しております☆
みんさまこんばんは☆
本日もまだまだ寒い一日になりましたが、みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか??
MPMは本日定休日!だったのですが、
特別に平日ワークショップを開催しておりました☆
本日は【スイーツをオシャレに美味しそうに撮る】をテーマに講義をしておりました☆
さてさて、本日のブログの内容は先日のブログ(先日のブログはコチラヘ)の続き!
昨日紹介した道具で、実際にどのようにカメラをクリーニングしているか?をご紹介します!
それでは下の写真を順にご覧下さい☆
このようにクリーニングすると、レンズのラバー部分の白い汚れも
あら不思議!(下写真参照)
綺麗になります!!!
Canon、タムロンレンズのラバー部分は白く汚れやすいので定期的なメンテナンスが必要です☆
本日もご購読誠にありがとうございます☆
それでは、また明日〜☆
元気に毎日更新しております☆
みなさんこんばんは☆
桜のシーズンになってウキウキしているMPMのたけだです☆
本日も11℃と寒い一日となりましたが、みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか??
MPMではスタジオでの家族撮影やデータ作成等で充実した一日でしたよ☆
明日も絶好調に行きます!
さてさて、本日は写真教室58【カメラのメンテナンス】についてです!
よく撮影方法やカメラの操作方法のが説明された書籍やブログ等は多いのですが、
カメラのメンテナンスについて書かれた記事は少ないものです、
今日はプロのカメラマンがカメラやレンズをどのように手入れしているかをご紹介します☆
みなさまもご存知かと思いますが、レンスを使っていくと、手垢や汚れ等で、
下写真の用にレンズのラバー部分が白く汚れてきます><
こんな風に汚れてくると、
せっかく高いお金を出して買った機材が可哀想ですよね!
だから、定期的にメンテナンスです!
というか、カメラやレンズは定期的にメンテナンスしてやることで、長持ちするのです!
このメンテナンスに必要なものが下写真の四点
①ハンドラップ(赤いキャップが付いているもの)
②ピンセット
③クリーニングワイパー【ダスパー】(写真右後)
④クリーニング液(写真中央)
※ぼくは上記四点を【カメラのキムラさま】より、
誕生日プレゼントに頂きました☆誠にありがとうございます☆
みなさんこんばんは☆
MPMの絶好調たけだです!
本日は暖かくなりましたね!
みなさまいかがお過ごしだったでしょうか??
MPMでは、週末の婚礼の準備を密かにしておりましたwww
さてさて、本日もみなさまお待ちかねの内容
【写真教室53】
◆必読◆
もう後悔しない!風景写真を撮りにいく前に必ずやっておくべき事!
(※表題は諸事情で【web photo workshop】となっていますが、【web photo workshop】=【写真教室】です)
今月、23日に竹田城へ雲海を撮りにいく日まで、近づいてまいりましたが、
風景写真を撮りに行く前に、後悔しないように必ずやってほしい事があります!
それは何か??
下の写真をご覧ください!
折角、朝早く起き、高速で3時間半もかけて竹田城に来たのに、
撮影したほとんどの写真に、大量のほこりが…
(※デジタル一眼レフセンサーのほこりは、絞って撮ると顕著に現れます!普段、開放で撮っている方は気付かないかもしれませんが、絞ってみると、エラい事になっている恐れがありますよ!!!ご確認ください!)
こんなの残念すぎると思いませんか??
折角の名作、名場面が台無しです!!!
そんな、ことにならないように、ブログの読者のみなさまには
風景写真を撮りに行く前に、必ずしておくべき事をお教えします!
それは…
ずっと前に書いたブログを必読下さい!
みなさま、思い出したでしょうか?
そうなんです!
カメラのメンテナンスは非常に大事なんですよ!
【今日のまとめ】
風景写真を撮りに行く前に必ずやっておくべき事
こちらを必読!→→→ブログ記事:デジタル一眼レフの敵
です!
今月、23日のMPM写真ワークショップにご参加のみなさまは、
絶対にやっておいて下さいね!!
それでは、また明日☆
see you goodbye☆
みなさんこんばんは☆MPMのたけだです☆
曇り空が多い今日この頃ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
わたくしは結婚式の打ち合わせ、撮影、映像作成等で忙しい日々を送っています。
さてさて、今日は【Susuphoto写真教室】
今日は【レンズの扱い方】についてです。
デジタル一眼レフカメラをお持ちのみなさまは【ズームレンズ】をお持ちの方が多いと思いますが、
今日はそのズームレンズの扱い方についてです。
このように筒から伸びる設計がされているズームレンズは実は非常に壊れやすく、扱いに注意が必要なのです!
①レンズ単体をカメラバック等に収納するときは写真のようにマウント側を必ず下にして入れること!
②カメラにレンズを装着している際、のばした状態で置かない!(写真参照)
といった感じなのですが、
このルールを守らないとレンズが徐々に歪んでいき、
ピントが合わなくなってしまいます><
多分修理代が15,000〜20,000円もかかる場合もあります!
なので、これからはズームレンズの取り扱いに十分注意しましょう☆
MPMでは、このような内容で
デジカメ、デジタル一眼レフの使い方が分からないまま使っている方へ
毎月、写真が上手くなるコツをお教えしています☆
今月は9月23日(日)と9月30日(日)に開催です。
ブログ読者のみなさまも
今よりも写真が20%うまくなりたい方は、
写真が上手くなった!楽しくなった!とのお喜びの声続出の
【MPMの写真ワークショップ】にご参加下さい。
お申し込みはカンタン☆下記のページよりお申し込み下さい☆
MPM写真ワークショップのお申込みは→コチラ
MPM写真ワークショップの詳細は→コチラ
また、明日~☆
関西を拠点に
全国で活動している
『写真好き』が集まる
写真事務所(スタジオ)です
家族写真 ◁click
マタニティフォト ◁click
七五三写真 ◁click
写真教室 ◁click
は弊社(MPM)にお任せ☆
◆全国 出張承ります◆
まずはお気軽に
ご相談ください
お問合せ電話番号
077-535-5408
10:00 ~ 19:00
(月〜火・木〜日/水曜定休)
※土日はロケ撮影に
出ていることが多く
電話が繋がりにくい
場合がございます
男性STAFFがTEL対応させて頂く場合もございますが
マタニティフォトは
女性photographerが撮影致しますのでご安心下さい
※スタッフ外出時は
【090】の携帯電話より
折り返しのお電話差し上げます
みなさんこんばんは☆MPMのたけだです☆
みなさま今日はいかがお過ごしでしたか?
ぼくは事務所でひとり秋の気配を感じながら仕事をしておりました☆
このブログが始まった頃はまだ梅雨明けで夏の到来間近という時期でしたが、
季節の変化は早いもので、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね
秋には読書をたくさんしたいと思っている今日この頃です。
さてさて、今日は昨日に引き続きSusuphoto写真教室を開催致します☆
今日の内容は【デジタル一眼レフの敵】についてです。
この内容は中級者以上の方に是非読んでもらいたい内容です☆
デジタル一眼レフの敵??
と聞いて、何だ?とお思いの方も多いのではないかと思います。
早速その敵とは?
それは…『ホコリ』です!
ここで、そうだなと頷かれた方、今日のブログは読まなくてもイイです笑
ホコリがなぜ敵!?と思われた方、続きも読んで下さいwww
まずは下の写真をご覧下さい!
せっかくの風景写真がホコリのせいで台無しです…
(※風景写真等の絞りを絞って撮影する写真ほど顕著にホコリが目立つ!)
カメラを新品購入した当初は無かったはずなのに、写り込むホコリ!ホコリ!ホコリ!
ホコリが入ってしまうと、フォトショップやその他画像処理ソフトを使って、キレイにホコリを除去する事は出来るのですが、何せ手間がかかります。
それでは…
1《カメラにホコリが入らないようにするには?》
① 基本的にレンズ交換する事によって、カメラ内部にホコリが侵入します。
だから、レンズを交換しない事!笑
②とは言っても、交換するのが一眼レフの魅力。
レンズを交換する時基本的には野外では交換しない。
もしも野外で交換しなければ場合はカメラを下に向けて交換する事!(下写真参考)
2《カメラに既にホコリが入ってしまっている方へ》
① お持ちのカメラメーカさんにてクリーニングしてもらえますのでホコリでお困りの方は、お持ちのカメラメーカさんに問い合わせて下さい
② カメラをメーカーに預けている暇がない方へ
ぼくはDD Proというのを使用してホコリの掃除をしております☆
3《画像処理ソフトでなんとかホコリを取るという方へ》
①フォトショップでホコリ部分を目立たせて、ホコリ処理をする方法
→フォトショップで処理したい画像を開き、コマンド+I(Crl+I)を押す、
するとネガフィルムのようになってホコリの場所が分かりやすくなります。(下写真参考)
と、デジタル一眼レフはどうしてもホコリが入ってしまうのですが、
大切な写真をキレイに残してゆくにはやはり定期的なメンテナンスが必要という事です。
今までもメンテナンスはされているとは思いますが、コレからも大切なカメラを定期的に掃除してあげて下さいね☆
それではまた明日〜☆
《警告》
本ホームページの文章、映像、画像等の著作権はMPM(エッセンシャルシンキング株式会社)に帰属しております。
ホームページ内の文章、映像、画像等の全編、一部抜粋に関わらず、複製、頒布、販売、また動画、音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為は、すべて著作権法により固く禁じられております。
違法で複製、頒布、販売、また動画音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為をした場合、理由の如何を問わず著作権法第119条一項に基づき、10年以下の懲役、1000万円以下の罰金の平価、またはいずれかが罰せられる刑事罰および損害賠償として民事責任に問われます。
制作著作:MPM(エッセンシャルシンキング株式会社)